業務フロー図の作成手順05~「始まり」と「終わり」を明記する もう一つ、大事な図形があります! さて、手順02、03、04までで、”四角”と”ひし形”の2つの図形で3つのパターン(順次・分岐・繰り返し)を表現できるようになりました。 しかし、”図形は3つ”のはず・・・ 実はもう一つの図……
業務フロー図の作成手順04~流れのパターン➂繰り返し 今回は最後の3つ目です 1つ目のパターンは「順次」。2つ目のパターンは「分岐」。 では3つ目のパターンは・・・ それは「繰り返し」です。 流れのパターン➂繰り返し 「繰り返し」は「ある条件が満されている間」、もしくは……
業務フロー図の作成手順03~流れのパターン②分岐 最初の難関「分岐」 前回「処理の流れには、大きくわけて3つの処理パターンがあります」とお話しました。 そして1つ目のパターン「順次」も前回お話しました。 今回は2つ目のパターン「分岐」のお話をします。 ……
業務フロー図の作成手順02~流れのパターン①順次(逐次) 3つの図形とパターンで描ける! 業務フロー図(フローチャート)は、仕事の”流れ”を図にしたものです。「作成手順01」で洗い出した「処理(作業)」1つ1つを図形で囲み、矢印や直線でつなげて表します。 この時、「……
業務フロー図の作成手順01~作業の洗い出し 「業務」は「作業(処理)」の集合体 あなたの「業務」(仕事)はいくつかの「作業(処理)」から成り立っていますよねたとえば、あなたが何かしらの書類の作成を依頼されたとします。この「○○書類作成」という業務は、実際の「作成作業」……
業務フロー図の作成手順00~わかりやすい業務フロー図を描くには? 最近、登壇依頼の傾向が変わってきた!! 業務フロー図とは、「業務の流れ」を、「決まった図形の組み合わせ」で描いた図です。「フローチャート」と呼ばれたり、「流れ図」と呼ばれたりします。 実は昔からある”図”です。私が研修講……